NAT's blog

ゲームをプレイしていて思ったことや気付いたことをまとめていきます

白往生と俺《破》

⇒ 白往生と俺《序》の続き

白往生を1周クリアした後、ケイブSTGをよくプレイするようになった。

ケツイ、ガルーダⅡ、大復活や虫姫さま・・・ゲームセンターに行って、未プレイのタイトルを触ることもした。

白往生の初プレイから数年後に、自身のプレイスタイルを大きく変える(確立する、でも正しいかもしれない)ことになるタイトルに出会った。

虫姫さまふたりウルトラモードだった。

ふたウルを攻略し始めた当時は、自分で言うのもなんだが、腕前にまあまあ自信があった。

黒往生の2周や初代虫姫さまのウルトラモードなど、それなりの難易度のタイトルをクリアしていた時期だった。

難しいけどなんとかなるだろ、と楽観的に挑んだ。

 

◎ 挫折

本作のラスボス、ラーサに到達するまでは順調に進んだが、そこから完全に詰まってしまった。

攻略を進めた人なら分かると思うが、ラーサは滅茶苦茶に強い。

フルにリソースを持ち込めたとしても、安定してクリアできるか、と言ったら怪しい。

ラーサにクリアフラグを持ち込んだことは何回もあったが、ズタボロにされ続けた。

繰り返し挑んで理解したことが一つあった。

自身の人間性能は決して高くない、ということだった。

 

◎ 人間性能とは

人によって人間性能の定義は異なると思うが、ここでは「弾を避ける能力」の意味として使用する。

例えば、ランダムなバラマキ弾を避けきれるか、初見やそれに近い状況で被弾せずに生き残れるか、といったことである。

私はこの能力があまり高くなかった。

そして、たちの悪いことに、人間性能が高くないことに気づいていなかった。

人間性能が足りないクセに、それに頼ったプレイスタイルをしていた。

そんな状態で攻略を続けても上手くいくはずはない。

ラーサに到達してから半年以上攻略を続けたが、ついに心が折れる寸前まで来てしまった。

 

◎ 自分なりのやり方を見つける

攻略が進まず腐っていたとき、某氏のふたウル配信を見た。

色々と勉強させてもらったが、デフォALLに3年近くかかったという話が一番印象に残った。

半年程度しか攻略していないのに、腐っていた自分が小さく思えた。

攻略を諦めるにしても、せめて某氏と同じだけの時間苦しんでからにしようと決心した。

クリアできないことに対して、努力をしていないと認めず、才能の有無を言い訳にしていた自分を許せなかった。

しかし、問題は攻略のアプローチの仕方だった。

これまでと同じやり方を続けていては、また心が折れかけるだろう。

考えた結果、ひとまず行きついた答えは「とにかく経験値を溜める」だった。

才能はないけどクリアはしたい、そんな凡夫ができることは、時間をかけることだけだと思った。

そこからはひたすらトレモをこなした。

不思議なことに、一見ランダムに見える弾幕でも、数をこなしていると、避けれる形と避けれない形の区別がついてくる。

将棋や囲碁棋譜を覚える感覚に近いかもしれない。

「なぜこの形の弾は避けれるのに、この形になると避けれないのか」を詰めていって理論を抽出した。

この方法で、ランダムにふらつく中ボスとボスのパターン化を主に進めていった。

じっくり取り組んでいくと、ラーサも意外とパターンにハマることが分かった。

5ボスのトレモは、残5ボム1を持ち込めんだ状態からスタートしていたが、勝率は6割ほどにまでなった。

ランダム要素を完全に0にすることは不可能である。

しかし、0に近づけることはできる。

ふたウルはそれを教えてくれた。

 

◎ ふたウルをクリアした後に

ふたウルの攻略前後で、STGの攻略の仕方は大きく変わった。

一つの芯が通ったとも言える。

ふたウルのクリア後は、ケツイ裏や虫姫1.5ウルMAX、そして因縁の白往生を攻略していくのだった・・・。

 

⇒ 白往生と俺《急》に続く。